はやし浩司(ひろし)

目で見る漢方診断
 TOP   総合INDEX 
はやし浩司

目で見る漢方診断
by
はやし浩司

1988年、発表作品
  

 

 ここに紹介する原稿は、1988年に、飛鳥新社より出版
した書籍から、中心的な部分を抜粋したものです。

 みなさんの健康法のひとつとして、ご活用くだされば、
うれしく思います。

出版年月日
1988年7月25日
株式会社 飛鳥新社

ISBN4−87031−046−5 C0047



目次
アメリカ・Flickr
(本文を拡大するときは、左上の
「ALL SIZES」をクリックしてください。
本文が拡大され、読みやすくなります。)
はやし浩司
はじめに……   P2〜3
  P4〜5
  P6〜7
目次   P8〜9
P10〜11
漢方のルーツ P12〜13
五臓六腑の概念 P14〜15
P16〜17
本書の使い方
第一章【日常の様子でわかる健康状態】
P18〜19
四診診断法 P20〜21
百年の天寿診断法 P22〜23
長命相と短命相診断法 P24〜25
人相でわかる健康診断法 P26〜27
はやし浩司

顔立ちによる五臓診断法
顔の状態でわかる五臓診断法
肌肉の状態でわかる胃腸診断法
目の上の色でわかる五臓診断法
顔面の発色部位でわかる五臓診断法
顔面の色沢変化でわかる五臓診断法
顔つきでわかる六腑診断法
体液でわかる五臓診断法
顔の色でわかる病状診断法
はやし浩司
P28〜45
はやし浩司

顔の表情でわかる五臓診断法
熱病時にあらわれる死相(1) (2)
顔の様子でわかる勇者と卑者の診断法
外見でわかる性格診断法 (2)
顔色でわかる性格診断法 (2)
声の調子でわかる五臓診断法 (2)
顔の表情でわかる「気」の診断法
体臭でわかる五臓診断法
口の様子でわかる病状診断法
年齢でわかる五臓診断法
はやし浩司
P46〜73
はやはやし浩司し浩司
日常の様子でわかる体の診断法
日常の様子でわかる五臓診断法
体つきでわかる五臓診断法
肌肉でわかる健康診断法 (2) (3) (4)
(5) (6)
寝姿でわかる病状診断法
皮膚の色でわかる病状診断法
魚腹でわかる胃腸診断法
皮膚の状態でわかる大腸診断法
肌と毛でわかる三焦と膀胱の診断法
体毛でわかる六腑の血気診断法
求める味でわかる五臓診断法
多食する飲食物でわかる体の診断法
多食する味でわかる皮膚診断法
好きな食べ物でわかる病気診断法
舌でわかる病気診断法
咳でわかる五臓六腑診断法 診断法(2)
腫れ方でわかる五臓六腑診断法
腹痛の位置でわかる内臓診断法
六腑の位置とメカニズム
熱の状態でみる五臓診断法
病状でわかる熱病の進行度
熱と汗でわかる陰気と陽気の診断法
体格でわかる体質診断法
夢の内容でわかる病状診断法 診断法(2)
精神状態でみる五臓診断法
病状でわかる治療原則診断法
病症でわかる末期診断法
人体の四海診断法
実証・虚証(脈の速さでわかる病因診断法)
病状でわかる虚証診断法
脈診でわかる病状診断法 診断法(2)
今の状態からつぎの状態を知る法 知る法(2)
知る法(3)
今の病気から未来の病気を知る法 知る法
(2)
知る法(3) 知る法(4)
はやし浩司
P74〜
はやし浩司
第二章【症状でみる病気の判断】
頭痛 頭痛(2) 頭痛(3)
腹痛 腹痛(2) 腹痛(3)
下痢 
腰痛 腰痛(2) 腰痛(3)
発熱 発熱(2) 発熱(3)
悪寒
呼吸異常 呼吸異常(2) 呼吸異常(3)
不眠
めまい
太りすぎ 太りすぎ(2)
視力低下
気力減退
精力減退
疲労 疲労(2)
冷え性
月経異常月経異常(2) 月経異常(3)
月経異常(4)
疼痛 疼痛(2) 疼痛(3)
はやし浩司
P177〜


(付録)漢方のロマンより
「目で見る漢方診断」を書いているとき
ふと頭の中を横切ったことを書いたものです。

黄帝内経の地動説 〜P297
P298〜299
P300〜301
P302〜303
P304〜305
黄帝は実在したか? P306〜307
P308〜309
〜P310

全体で317Pの本です。
この本は、現在絶版中。
再出版を考えています。
関心をもってくださる方は、
どうか、ご連絡ください。


目次
HTML版
●目で見る漢方診断 (1)  
●目で見る漢方診断 (2)
●目で見る漢方診断 (3)
●目で見る漢方診断 (4)
●目で見る漢方診断 (5)
●目で見る漢方診断 (6)
●目で見る漢方診断 (7)
●目で見る漢方診断 (8)
●目で見る漢方診断 (9)
●目で見る漢方診断(10)




上の図は、東洋医学の総合的な概念を一枚の図に
まとめたものです。下の説明文を参考にお読みいただくと、
より内容を、理解していただけるものと思います。
(「目で見る漢方診断より抜粋)

************参考*************

下の図は、1979年に、「図説・東洋医学」(学研版)で、私が
発表した、東洋医学の模式図です。この図をさらに改良し、出典を
明確にしたのが、上の図ということになります。下の図には、
いくつかのまちがいがあります。上の図を参考にしていただくと、
より正確に漢方のメカニズムを理解していただけます。
はやし浩司(05年9月11日記)


1979年発表作品



Copyright (C) 1988ー,Hiroshi Hayashi, All Rights Reserved.

無断で転載・引用はかたくお断りします。
なおそれぞれのページにつき、右下に東洋医学の出典
(黄帝内経素問・霊枢)を、明確にしておきました。
注意事項
はやし浩司(ひろし)


はやし浩司 漢方 東洋医学 漢方のメカニズム 東洋医学のメカニズム はやし浩司 目で
見る漢方診断 望診論 四診法 はやし浩司 林浩司 五臓診断法 六腑診断法 健康診断
 東洋医学基礎編 経穴編 黄帝内経 素門 霊枢 はやし浩司 漢方研究家 病気診断法 
健康診断法 病因診断法 はやし浩司 東洋医学 診断法 漢方診断法 気 気のメカニズム
 死相 天寿診断法 治療原則診断法 実証 虚証 実虚診断法 はやし浩司